卓上IHクッキングヒーター
▼
第1475回のFC2トラックバックテーマは
「昨日のご飯、思いだせる?」
記憶力に自信がないので、ほとんど思い出せない。
今回の記事もいつ作ったか聞かれると、写真のデータを見るしかない。
さて本題。
先日、家庭菜園をしている方から、野菜をいただいた。
大きなジャガイモと玉ねぎ数個。
私は普段料理はしないのだが、せっかくなので料理してみる。
とはいっても何にするか思い当たらない。
カレーは造ったことがあるけれど、
まとめて購入したレトルトのストックがいっぱいあるし、
自分はカレーにジャガイモを入れないので、スープにしてみた。
適当に刻んで、鍋に入れて煮込んでしえば、後は待つだけなので簡単。
(本当はそれだけではないのだろうけれど… )
ここでの問題は煮込む時間。普通はガスを使っているけれど、
火を使うと忘れるのが心配。
それに弱火にしていても焦げるのも心配。
それと熱さ。
この暑い夏の時期に、わざわざ長時間火を使うのもどうでしょう?
去年の東日本大震災の後、節電の話題になった時、
「節電の為にオール電化の家庭が、電気ではなくガス器具を使って調理しても、
ガスの場合、調理用以外にも熱を出すので、
それが室温を上げる要因になり、その室温を下げる為にエアコンを使う。
結局エアコンの電気代が余計にかかり、思った程節電にならない。」
という話を聞いた。
もちろん、単に電気の消費量を下げるという意味では効果があるけれど、
トータルの省エネからは、はずれてしまうということだろう。
我が家はオール電化ではないので、基本、調理はガス。
でも冬に鍋をするときに、ガスよりも安全(酒を飲んだ時とかに…)なのと、
火力の調整がしやすいので、卓上タイプのIHクッキングヒーター
(Panasonic KZ-PH31)を2年ほど前に購入していた。
スープはベーコンブロックとニンジンを足して、固形のコンソメ味にした。
気分で、少量の、ニンニク、ターメリック、ナツメグとハーブ類を入れ、
塩、胡椒で味を調える(実際は適当に味を見ながら入れただけ)。
最初はガスで調理し、IHの「味しみこみ」モードで2~3時間。
適当にやってるので、どれくらいの時間煮込んだかは不明。
沸騰しない程度の加熱だし、周りも熱くならないのでなかなか Good。

鍋物もそうだけど、こういうのをやると量が多くなってしまう。
これでもいただいた野菜の半分。
後は何にしようか… 。
「昨日のご飯、思いだせる?」
記憶力に自信がないので、ほとんど思い出せない。
今回の記事もいつ作ったか聞かれると、写真のデータを見るしかない。
さて本題。
先日、家庭菜園をしている方から、野菜をいただいた。
大きなジャガイモと玉ねぎ数個。
私は普段料理はしないのだが、せっかくなので料理してみる。
とはいっても何にするか思い当たらない。
カレーは造ったことがあるけれど、
まとめて購入したレトルトのストックがいっぱいあるし、
自分はカレーにジャガイモを入れないので、スープにしてみた。
適当に刻んで、鍋に入れて煮込んでしえば、後は待つだけなので簡単。
(本当はそれだけではないのだろうけれど… )
ここでの問題は煮込む時間。普通はガスを使っているけれど、
火を使うと忘れるのが心配。
それに弱火にしていても焦げるのも心配。
それと熱さ。

この暑い夏の時期に、わざわざ長時間火を使うのもどうでしょう?
去年の東日本大震災の後、節電の話題になった時、
「節電の為にオール電化の家庭が、電気ではなくガス器具を使って調理しても、
ガスの場合、調理用以外にも熱を出すので、
それが室温を上げる要因になり、その室温を下げる為にエアコンを使う。
結局エアコンの電気代が余計にかかり、思った程節電にならない。」
という話を聞いた。
もちろん、単に電気の消費量を下げるという意味では効果があるけれど、
トータルの省エネからは、はずれてしまうということだろう。
我が家はオール電化ではないので、基本、調理はガス。
でも冬に鍋をするときに、ガスよりも安全(酒を飲んだ時とかに…)なのと、
火力の調整がしやすいので、卓上タイプのIHクッキングヒーター
(Panasonic KZ-PH31)を2年ほど前に購入していた。
スープはベーコンブロックとニンジンを足して、固形のコンソメ味にした。
気分で、少量の、ニンニク、ターメリック、ナツメグとハーブ類を入れ、
塩、胡椒で味を調える(実際は適当に味を見ながら入れただけ)。
最初はガスで調理し、IHの「味しみこみ」モードで2~3時間。
適当にやってるので、どれくらいの時間煮込んだかは不明。
沸騰しない程度の加熱だし、周りも熱くならないのでなかなか Good。

鍋物もそうだけど、こういうのをやると量が多くなってしまう。
これでもいただいた野菜の半分。
後は何にしようか… 。
- 関連記事
広告
[Tag] * トラックバックテーマ * 食事
Last Modified :