7月28日 夜の稲妻
▼
昨日は大変暑かった。
仕事が忙しかったので出勤したのだが、昼、食事に出ようと外に出たら、
立ちくらみしそうになるほど。
この日の館林の最高気温は38.4℃。大田もそれ程変わらないだろう。
夜仕事を終えて帰ろうとした時、やたらと外が明るい。
おまけに少し冷ややかな風が吹いている。それもかなりの強さ。

DMC-TZ30 P-Mode ISO800 F3.3 SS1/4 補正+2/3
この時期、こうした風が吹くのは積乱雲が発達している証拠。
この光は稲光。雲の裏側で光っている。
あちこちでピカピカしている。稲妻も。
自分の車まで事務所の出口から15mくらいあるけど、
その間を歩くのが少し怖いくらいの勢いで光ってる。
車にたどり着いて安心したので、ドアを少し開けて、稲妻を撮ってみた。

DMC-TZ30 夜景-Mode ISO800 F5.3 SS1/2 補正+1

DMC-TZ30 夜景-Mode ISO800 F3.7 SS1/2 補正+2/3

DMC-TZ30 夜景-Mode ISO800 F3.7 SS1/2 補正+1
夜景モードで少し露出を補正して撮ってみたけど、シャッタースピードが遅くなり、
ほとんどの写真がぶれてしまった。
この日は結局、雨はふらなかった。
この時期、何回かこんな夜がある。
稲妻も安全な場所で見ている分には、好きなのだけれど… 。
瞬停(瞬間的な電圧低下)でCADデータが跳んでしまうのも困るし、
停電になったら、それこそとんでもないことになる。
(いよいよ危なくなると、データを時々セーブするのだけれど、
セーブ中に停電になったら最悪です。考えたくない… 。)
それに激しい雷雨や、雹、竜巻などで被害が出るのも心配。
仕事が忙しかったので出勤したのだが、昼、食事に出ようと外に出たら、
立ちくらみしそうになるほど。
この日の館林の最高気温は38.4℃。大田もそれ程変わらないだろう。
夜仕事を終えて帰ろうとした時、やたらと外が明るい。
おまけに少し冷ややかな風が吹いている。それもかなりの強さ。

DMC-TZ30 P-Mode ISO800 F3.3 SS1/4 補正+2/3
この時期、こうした風が吹くのは積乱雲が発達している証拠。
この光は稲光。雲の裏側で光っている。
あちこちでピカピカしている。稲妻も。
自分の車まで事務所の出口から15mくらいあるけど、
その間を歩くのが少し怖いくらいの勢いで光ってる。
車にたどり着いて安心したので、ドアを少し開けて、稲妻を撮ってみた。

DMC-TZ30 夜景-Mode ISO800 F5.3 SS1/2 補正+1

DMC-TZ30 夜景-Mode ISO800 F3.7 SS1/2 補正+2/3

DMC-TZ30 夜景-Mode ISO800 F3.7 SS1/2 補正+1
夜景モードで少し露出を補正して撮ってみたけど、シャッタースピードが遅くなり、
ほとんどの写真がぶれてしまった。
この日は結局、雨はふらなかった。
この時期、何回かこんな夜がある。
稲妻も安全な場所で見ている分には、好きなのだけれど… 。
瞬停(瞬間的な電圧低下)でCADデータが跳んでしまうのも困るし、
停電になったら、それこそとんでもないことになる。
(いよいよ危なくなると、データを時々セーブするのだけれど、
セーブ中に停電になったら最悪です。考えたくない… 。)
それに激しい雷雨や、雹、竜巻などで被害が出るのも心配。
- 関連記事
広告
[Tag] * DMC-TZ30
Last Modified :